Beranda / ミステリー / 水鏡の星詠 / フェルミナ・アーク探訪録 ②

Share

フェルミナ・アーク探訪録 ②

Penulis: 秋月 友希
last update Terakhir Diperbarui: 2025-08-02 23:00:37

声が震えないように口を固く結びながら、アリシアはセラを見つめ返した。

「行った人で帰って来た人がいるのなら、少しだけでも良いから聞いてみたい。何を見て、何を畏れたのか」

震えを隠した声に、探究心がうっすら混ざる。触れてはいけないものと分かっていても、それが記録されずに消えていくことのほうが、よほど怖い。

アリシアの内に震えが走った。

それでも――聞かなければならない。

アリシアはその沈黙に触れながら、リノアの過去の光景が胸元で揺れた。

禁足地から帰ってきた人たちの話が、幼少期のリノアと重なる。リノアも様子がおかしいことがあった。

アリシアの目は、セラを越えてどこか遠くを見ていた。風のないはずの空気が微かに揺れる。

「セラ、あなたのお父さんに会わせて」

アリシアの瞳はまっすぐセラを捉えている。その佇まいには一片の揺らぎもない。

「それから、フェルミナに行ったことがある人にも」

 生きた情報を知るには、実際に体験をした人に訊くのが一番だ。

「ルシアンって人に訊けたら一番なんだけどね。あの人は多分無理だろうな」

そう言って、セラは目を伏せた。

「ルシアン?」

アリシアは首を傾げた。

「あらゆる渡航記録に名前が出てくるのに、本人の言葉はどこにも残ってない。不自然なくらい、痕跡だけがあるの。まるで──記憶そのものが拒絶されてるみたいに」

「フェルミナ・アークの航路に通じていて、すべての渡航者はルシアンの船で向かってる。でも、父の日誌には“この人物からの直接情報は得られない”って書かれてた。ルシアンは何を訊いても絶対に話さないんだって」

「話せない理由があるんだろうね。責任か、契約か……はっきりとは分からないけど」

 アリシアは軽く息を吐いた。

 任された立場なら、おいそれと話すわけにはいかないだろう。

「本当は詳しい人に直接聞くのが一番だけど、仕方がないね」

アリシアは振り返って、一人、海を眺めていたヴィクターに声をかけた。

「ヴィクターはどうする? 付いてくる?」

ヴィクターは一瞬、躊躇したものの、視線を落として呟いた。

「俺も行くよ、一人になるのは、ちょっとな」

アリシアは頷いて、微笑む。

「じゃあ、決まりね。セラ、お父さんに会わせてもらえる?」

セラは少しだけ迷ったように見えたが、やがて静かに頷いた。

「うん。ついてきて。今なら家に居ると思う」
Lanjutkan membaca buku ini secara gratis
Pindai kode untuk mengunduh Aplikasi
Bab Terkunci

Bab terbaru

  • 水鏡の星詠   フェルミナ・アーク探訪録 ②

    声が震えないように口を固く結びながら、アリシアはセラを見つめ返した。「行った人で帰って来た人がいるのなら、少しだけでも良いから聞いてみたい。何を見て、何を畏れたのか」震えを隠した声に、探究心がうっすら混ざる。触れてはいけないものと分かっていても、それが記録されずに消えていくことのほうが、よほど怖い。アリシアの内に震えが走った。 それでも――聞かなければならない。アリシアはその沈黙に触れながら、リノアの過去の光景が胸元で揺れた。禁足地から帰ってきた人たちの話が、幼少期のリノアと重なる。リノアも様子がおかしいことがあった。アリシアの目は、セラを越えてどこか遠くを見ていた。風のないはずの空気が微かに揺れる。「セラ、あなたのお父さんに会わせて」アリシアの瞳はまっすぐセラを捉えている。その佇まいには一片の揺らぎもない。「それから、フェルミナに行ったことがある人にも」 生きた情報を知るには、実際に体験をした人に訊くのが一番だ。「ルシアンって人に訊けたら一番なんだけどね。あの人は多分無理だろうな」そう言って、セラは目を伏せた。「ルシアン?」 アリシアは首を傾げた。「あらゆる渡航記録に名前が出てくるのに、本人の言葉はどこにも残ってない。不自然なくらい、痕跡だけがあるの。まるで──記憶そのものが拒絶されてるみたいに」「フェルミナ・アークの航路に通じていて、すべての渡航者はルシアンの船で向かってる。でも、父の日誌には“この人物からの直接情報は得られない”って書かれてた。ルシアンは何を訊いても絶対に話さないんだって」「話せない理由があるんだろうね。責任か、契約か……はっきりとは分からないけど」  アリシアは軽く息を吐いた。  任された立場なら、おいそれと話すわけにはいかないだろう。「本当は詳しい人に直接聞くのが一番だけど、仕方がないね」アリシアは振り返って、一人、海を眺めていたヴィクターに声をかけた。 「ヴィクターはどうする? 付いてくる?」ヴィクターは一瞬、躊躇したものの、視線を落として呟いた。 「俺も行くよ、一人になるのは、ちょっとな」アリシアは頷いて、微笑む。 「じゃあ、決まりね。セラ、お父さんに会わせてもらえる?」セラは少しだけ迷ったように見えたが、やがて静かに頷いた。 「うん。ついてきて。今なら家に居ると思う」

  • 水鏡の星詠   フェルミナ・アーク探訪録 ①

    アリシアは深く息を吐いた。視線はセラに向けられていたが、その奥では、星を重ねた刺繍が何度も脳裏に閃いていた。「セラ……あなたのお父さんって、学問的な記録に通じてる人なの?」セラは黙って頷いた。どこか葛藤の色を帯びた顔だった。「昔から境界領域の調査をしていて……でも、その仕事は、表向きには廃都の地質研究ってことになってる」「地質? そんなので、ゾディアの紋章まで知ってるとは思えないけど。だってフェルミナ・アークは禁足地で調べようがないでしょ?」「そう。実際は違う。父は禁足地に関する歴史資料を密かに集めてた。フェルミナ・アークへ渡った者の帰還記録や、向こうから持ち帰った断片的な証言……そういうものを少しずつ組み合わせていったみたい」セラは少し間を置いて付け加えた。「ルシアンって名前は、記録の端々に出てくる。フェルミナ・アークの航路に通じていて、渡航者の多くが彼の船で向かってる。でも、父の日誌には“この人物からの直接情報は得られない”って書かれてた。ルシアンには何を訊いても絶対に話さないんだって」「禁足地の記憶を渡ってきた人たち……それが、ゾディアに触れていた可能性があるってことか」アリシアが息を呑む。「……最初は、ただの探検だったんだと思う。境界の向こうには何があるのかって、好奇心だけで踏み込んでいく人がいた。噂好きとか、古代遺跡マニアとかね。父もそういう人たちの記録を追ってた」 セラはわずかに顔を曇らせ、視線を記憶の奥へ向けるように、言葉を選びながら続けた。セラの声には、いつもより陰が差している。「でも、情報が集まり始めた頃から、様子が変わってきたの。記号の刺繍があったとか、星が普段より静かだったとか、帰ってきた人たちが妙に口を閉ざしたり、夜中にうなされたりするようになって……」セラは一拍置いてから、声を潜めた。「やがて誰も行かなくなった。気味悪がって。何かに“触れた”という感覚だけが残って、その意味を誰も言葉にできないまま、遠ざかっていった。亡くなった人もいたし、帰ってこない人も……」空気がすっと冷え込んだようだった。アリシアは背筋に波が走るのを感じる。「父はずっと言ってた。あそこには“記録されていない何か”があるって。観測じゃない、記憶でもない。ただ……星詠では辿れない異常が、境界の奥には潜んでる」セラの瞳は、まるでどこか遠くを

  • 水鏡の星詠   忘れ星の眠り ④

     風が草を撫でる音が遠ざかる中、リノアは地図に記されていない川向こうの空白地帯をじっと見つめていた。「このことって、みんな知ってるのかな」 問いかけは誰へのものでもなく、リノア自身の心の内を探るような呟きだった。「うーん、どうなんだろ。フェルミナ・アークに入ることができる人は限られてるし、そもそも誰も近づこうとしない場所だからね。知っている人がいたとしても、ほんの僅かじゃないかな。噂程度になら知っている人もいるだろうけど」 そう言って、エレナは胸元で手を組み、霧の空間を眺めた。 その目は遠くの記憶に触れているようでもあり、語る言葉は一歩引いたところから世界を見ているようでもあった。「そうだよね。フェルミナ・アークに来るときだって、船頭のルシアンを見つけるのにどれだけ時間が掛かったか……」 リノアは目を伏せ、足元の苔をそっと踏みしめた。 目的がなければ、こんな場所まで足を運ぼうなどとは誰も思わない。ラヴィナに会い、自然破壊を止める──ただそれだけの目的のために、ようやく辿り着いた場所だ。 このような特異な土地の内側など、アークセリアの人だって知る由もないだろう。 リノアは霧の奥を見据え、口元をそっと引き締めた。 その土地が地図から意図的に消されたのか、それとも誰一人として踏み入れたことがないのか、定かではない。 世界の輪郭の外に浮かぶ、もうひとつの世界―― 語られることのない領域が、この霧の先にある。「結局、分からないことだらけだね」 リノアは川の向こう側を見つめたまま、そっと言葉をこぼした。 目の前に広がるのは、地図にも記されていない空白の地。 語られることのないその領域には誰かが住んでいる気配がある。そこに住む者が誰なのか、どうしてそこにいるのか、何も分かっていない。「あの人が起きたら、訊いてみようか」 そう言って、エレナは木の根元で寝息を立てている少女を見つめた。 その少女の呼吸は浅く、安心しきった寝顔をしている。自分が捉えられ、縛られているなど、思いもしないだろう。「教えてくれるかな」 リノアが不安そうに呟いた。 もし、その答えに触れることができるのなら── あの日に置き去りにされた私の心を、少しは取り戻せるかもしれない。

  • 水鏡の星詠   忘れ星の眠り ③

    リノアのまなざしは川の向こうに留まり続けていた。 揺れる光が、かつての面影を水の底から照らし出し、心の深層へ波紋を広げていく。「……気のせいだと思うけど、少し似てたの。あの女の人」 言葉が、ためらいながら静かに落ちる。 エレナが振り返ると、リノアがそっとペンダントを握りしめていた。 その指先に宿る力は懐かしさと戸惑いを綯い交ぜにしているようだった。「幼い頃に生き別れた母に……。顔立ちとか……雰囲気……。霧の向こう側だったけど、それでも……」 リノアは目を伏せた。「それでも、なぜか胸が苦しくなった」 リノアの脳裏に、あの時の情景が蘇る。 子どもを抱え、霧の中を駆けていく一人の女性── しかし、その女性はふいに足を止め、ゆっくりとこちらへ振り返った。まるで何かに引かれるように…… 薄絹のような霧の綾間に、女性の瞳だけが浮かび上がる。 何かを語るように、確かに私を見つめていた。 その眼差しは言葉よりも深く、遠い記憶の底を揺らすものだった。 呼びかけたいのに、言葉が出ない。 まるで幻が触れてきたようなひととき── エレナは返す言葉を探しながら、そっとリノアの肩に手を置いた。「その人がリノアの母だとしても、きっと今は会えない理由があるのだと思う」 会えない理由…… リノアは目を伏せて、ゆっくりと息を吸い込んだ。──あれは、本当に夢だったのだろうか。 影に囚われたあの時── 無数の囁きが脳裏を這い回り、心の境界を越えて幻想が流れ込んできた。 幼きリノアが駆け寄った先に、確かに父と母の姿があった。 叫び声も、助けを求める手も、炎に呑まれる業火の中、何者かが父と母を連れ去ろうとしていた── もし、あの光景が幻ではなく、真実であるとするなら── 父と母は生きていることになる。 長く閉ざされていた空白の日々が、いま、霧の奥でゆっくりと輪郭を取り戻し始めている。──川の向こうに消えて行った、あの女性に私は会いに行かなければならない。「それにしてもあの人たち、どこに行ったんだろうね」 エレナが川の向こうを見据えて言った。「どこなんだろう。そもそも、ここって禁足地のはずなのに、人が入り込んでいること自体が不自然なんだよね」 リノアは地図を広げ、軽く指でなぞって川の先の地形を確かめた。 リノアの指先が川を越えた先で止まる。

  • 水鏡の星詠   忘れ星の眠り ②

    「どうする、リノア。この人……」 まだ名前も知らぬこの命を前にして、リノアとエレナの心の奥で何かが揺れていた。 沈黙がひととき、二人を包む。 けれど、すぐに言葉がそっとこぼれ落ちた。「このままにしておけないよね」 そう言って、リノアは黙って少女を見下ろした。 その寝顔は、あまりにも無垢で──まるで、剣を振るったことなどなかったかのようだった。 リノアは息を吸い込み、そして肩の力を抜いた。「起きるまで、待っていよう」 その言葉は責めるでもなく諭すでもなく、ただ穏やかだった。「そうね。ここに置いていくわけにもいかないし」 エレナは頷くと、ふと夕暮れの空へ視線を向けた。「西の空が朱く染まってる……」 霧の帳が少しずつ薄れ、そこから覗いた光は黄金色ではなく、淡く紅を帯びていた。光はすっかり柔らぎ、崩れかけた輪郭の太陽が、まるで染み込むように空に溶け込んでいる。「出発したのは、朝の霧が濃かった頃よ。それから影と戦って、囚われて、あの人たちを逃がして……ここまで来るのに随分、時間が掛かっちゃったね」 エレナが苦笑した。 リノアは地表に映る自分の影に目を落とした。斜めに延びた輪郭が岩肌に静かに溶け込んでいる。 日が沈むまで、あと一刻あるかないか。 ふたりの間に沈黙が落ちる。「今日はここまでにして、休憩しようか」 エレナがそう言った後、少しの間を置いて、もう一度口を開いた。「念のために縛っておこう」 横たわる少女に、危険な印象はない。だが、名も素性も知れぬ人間に油断するわけにはいかない。何もせずに放置するのはあまりにも無防備すぎる。 この少女が誰かを傷つけようとした事実は揺るがないのだ。 リノアとエレナはロープの代わりになるものを探した。「これなら大丈夫じゃないかな」 リノアは蔓を引っ張って強度を確かめると、手にした短剣で素早く切り裂き、柔らかな繊維を器用に編み始めた。「本当は、こんなことしたくないけど……仕方ないよね」 エレナはリノアから蔓を受け取ると、少女の手足を傷つけぬように、しっかりと縛った。「どんな人か分かんないしね」 リノアが肩をすくめながら呟いた。 二人は少女のそばから少しだけ離れ、岩陰へと腰を下ろす。 霧の向こうにはまだ川のせせらぎが響いている。 リノアはその音に耳を澄ませながら、そっと目を伏せた。

  • 水鏡の星詠   忘れ星の眠り ①

     霧が足元を撫でるように這い、音もなく世界の輪郭を揺らしている。 霧が微かに揺れる中、ふたりの視線は前方へと向けられた。「眠った?……」 リノアは安堵の吐息を漏らす。「分からない。近づいてみよう」 エレナは身を低くし、矢を弦にかけたまま茂みへと忍び寄る。 霧がふわりとほどけ、輪郭のぼやけた人影が姿をあらわす。──寝息。間違いない。 霧が揺らめく中、少女の寝息が耳元でささやくように響いている。 それは確かに生きている者の寝息だった。その音には攻撃の気配も警戒の色もない。 まるで心を閉じたように、深い眠りに沈んでいる。「……女の子?」 リノアの声が、その場の緊張を解いていく。 短く切り揃えられた髪。まだ年若く幼い顔立ち。血の気を失った頬は夜気に染まり、長いまつげの奥で目が閉じられている。その姿は、あまりにも無防備だった。 エレナもそっと覗きこむ。「私たちと、歳はそれほど違わないかも」 少女の身体に戦いの痕はほとんど見当たらない。「どうして……こんな場所にいるんだろう」 リノアが声にならない問いを漏らす。「戦いに加わったって感じじゃない。動きも荒くなかったし、それに装備が整ってない。慣れた感じがしなかった」 エレナは地面に散らばる矢の残骸に目を落とし、首をゆっくりとかしげる。「見習いか……あるいは、何らかの訓練だったのかも」 相手は女性と子どもだけだった。練習相手としては、うってつけだったと言える。「このマーク……何だろう?」 リノアは、少女の首元に施された刺繍を見つめた。 星々が重なり、夜空の記憶を封じ込めたかのような印──「どこかに所属している人なんだろうね」 エレナが呟いた。「だけど、見たことがない……」 リノアが言い、エレナが小さく頷く。 リノアとエレナが住むクローヴ村は戦乱の後、争いとは無縁の生活を送った。近隣にも武装した集落はなく、争いの気配は感じられない。 だからこそ、その姿が違和感のように胸の奥に残る。 この人は、どこか遠い土地から来た人なのかもしれない。 目の前で眠る少女の表情は、あまりにも穏やかだ。 緊張も恐れもなく、無防備なまま霧に包まれている。争いなど知らずに育った子ども──そんな印象すら抱かせる。 エレナは目を伏せた。 少女の周囲に散らばった矢の破片が、やけに場違いに見える。

Bab Lainnya
Jelajahi dan baca novel bagus secara gratis
Akses gratis ke berbagai novel bagus di aplikasi GoodNovel. Unduh buku yang kamu suka dan baca di mana saja & kapan saja.
Baca buku gratis di Aplikasi
Pindai kode untuk membaca di Aplikasi
DMCA.com Protection Status